ビジュアライゼーション機能の設定
[ビジュアライゼーション設定] 画面では、特殊効果やフレームレートの設定を変更して、ビジュアライゼーションイメージをカスタマイズすることができます。
注意: 特殊効果によっては、一部のビジュアライゼーションイメージに適用されないものもあります。
[ビジュアライゼーション設定] 画面の表示
をクリックして [表示] - [ビジュアライゼーションの選択] - [ビジュアライゼーション設定...] を選択します。
ビジュアライゼーションイメージ設定の調整
- [オン/オフ] ボタンをクリックして特殊効果を切り替えます。(デフォルト: オフ/赤)。
- 緑の矢印を動かして、特殊効果ごとに好みに合わせて設定します。特殊効果を個別に設定しない場合は、[再生中に効果をランダムに変更] を選択すると、再生中に RealTimes (RealPlayer) によって効果がランダムに変更されます。
- 表示に DirectDraw を使用する: 多くの PC で効果がよりスムーズに表示されるようになります。このオプションをオンにして、変更を有効にするには、RealTimes (RealPlayer) を再起動する必要があります。
- フェード: グラフィックが動いたときに表示される軌跡の量を変更します。
- 回転: グラフィックが回転する方向 (時計回りまたは反時計回り) を指定します。
- ズーム: カーソルを X 軸 (水平軸) 上で左右に動かすと、画像の軌跡が左右に広がったり縮んだりします。Y 軸 (垂直軸) 上で上下に動かすと、画像の軌跡が上下に広がったり縮んだりします。
- スライド: 画像の軌跡を画面の上下左右方向にスライドします。
- ブラーの種類: グラフィックのぼかしの方向を左下または左上に指定します。
- フレームレートを好みに合わせて設定します。フレームレートが高いほどプロセッサの能力が必要になりますが、ビジュアライゼーションイメージはよりスムーズになります。
- 一部のビジュアライゼーションイメージでは追加のオプションを指定できます。追加のオプションを表示するには、[設定] をクリックします (追加のオプションがない場合、このボタンは選択できません)。
- 変更を有効にするには、[閉じる] をクリックします。